運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

この記事にもあるように、当時のさいたま新都心郵便局は、郵政民営化後、職場環境が大きく変わりまして、トヨタ方式、つまり、立ち作業や、また配達に掛かる時間等を厳しく制限をするなど、取り入れていました。加えて、仕事でミスをすると、百五十人以上の職員の前でお立ち台という台に立たされて、そんな謝り方ねえだろう等と上司から大声で叱責され、追及を受けるということが日常的に行われていました。

伊藤岳

2004-02-24 第159回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そのために、アンケートでも、結局、いすがあったのを、立ち作業になったものですから、この立ち作業方式区分作業が遅くなった、アンケートでも六割の方がそういうふうに述べていますし、作業疲労度が増した、こういう声が九五%、圧倒的な声になっています。  私、率直に、いすをなくすことが、なぜ、むだ、むら、無理をなくすことにつながるのかわからないのですけれども、ぜひお答えください。

塩川鉄也

2004-02-24 第159回国会 衆議院 総務委員会 第3号

大石政府参考人 一般的に申し上げて、仕事の仕方におけるつらさというのは、同じ形や同じ姿勢を続けていくというのが非常にぐあい悪いわけで、立ち作業にしても座り作業にしても、長時間にわたって同じ姿勢をとらないようにということはあろうかと思います。そんなことで、そういった点について種々御配慮いただけたらいいのではないかというふうに思います。  

大石明

2000-11-02 第150回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

八田ひろ子君 労働安全上の問題もそうですけれども労働時間とか作業環境、実際に聞いてみえると思いますけれども、ここは立ち作業が多いものですから、しばしば座ることのできるようにと、当然のことですけれどもいすを置けという指導があったんです。それで、違う建屋休憩所いすばっかりの部屋があるんです、いすばっかりを置いてあるんです。  

八田ひろ子

1999-07-09 第145回国会 衆議院 労働委員会 第15号

具体的な個別のケースについて今御指摘を受けても、私どもそれらについて直接お答えはなかなか難しいわけでございますが、前回も先生からそういった立ち作業の問題について御指摘を受けたことがございます。  今先生から足がむくむ、腰が痛いというような症状が出ているのだ、こういうお話もございました。

伊藤庄平

1999-07-09 第145回国会 衆議院 労働委員会 第15号

先ほど大臣は、午前中の答弁で、産業競争力会議経営者の皆さんが参加されているけれどもいずれも健全な方々ばかりだとおっしゃったわけでありますけれども、その競争力会議委員を日立の社長さんは務めておられるわけなんですが、横浜市戸塚区にある日立製作所通信システム事業本部製造部門で、これまで座って作業をしていた労働者からいすを取り上げる、一日じゅう立ち作業をさせるということが行われております。

大森猛

1997-05-29 第140回国会 参議院 労働委員会 第14号

これらの調査研究指摘につきまして、専門家会議専門家によりますと、働く女性の一部の職種において月経不順が多いとしても、月経不順に及ぼす要因といたしましては長時間の立ち作業による疲労とかストレスも重要であって、深夜業だけに起因するとすることは妥当ではないということ、また月経不順が直ちに妊娠機能の低下につながるものではないということ、また夜間勤務卵巣機能に及ぼす影響のメカニズムについては現在のところまだ

太田芳枝

1997-05-29 第140回国会 参議院 労働委員会 第14号

それから、先ほど私がちょっと御紹介いたしました立ち作業の多い保母とか美容師での月経不順が多いという、これは厚生省の調査でございますが、そういうようなことから、夜間勤務月経不順とが直接的に関係するとは限らないわけでございまして、長時間の立ち作業などの疲労とかストレスの多い業務月経不順関係するというふうに考えられるわけでございまして、やはりもろもろのものが影響しているというふうに言う方がよろしいかと

太田芳枝

1992-04-07 第123回国会 参議院 労働委員会 第4号

かがむ作業を避けるために自動車などを動かしまして立ち作業作業ができるとかそういうようなものがございますが、そういった職場の施設、作業設備の新築、改造に対する融資でございます。  この資金につきましては、最高一億二千万円を限度として低利の融資を行うものでございますが、平成二年度の利用実績がわかっておりますが、予算額は二十億円でございますが、利用状況は十七億円でございます。

若林之矩

1984-07-27 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

このように内容が異なりますのは、海上は陸上と異なりまして、早流産というような際の危険が生じても迅速に必要な措置がとり得ないということ、それから船内労働といいますのは立ち作業だとか振動、動揺下作業あるいは階段等の起伏の多い場における作業でございまして、本質的に妊婦には不適切な労働環境であるというようなことが理由で、妊娠中の女子船員につきましては原則として就労は禁止したというところでございます。  

武石章

1979-03-01 第87回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員守住有信君) お尋ねでございましたので、早速一応の調査でございますけれども調査をいたしましたところ、御指摘の病気で手術を受け、九月初めに復職をして、復職に当たりましては診断書に一カ月間官執八〇%勤務可能ということでございましたので、さらに同局の庶務課長が主治医に、病状、作業内容などを照会しましたところ、立ち作業は半分ぐらいにした方がいいと、こういうことでございました。  

守住有信

1976-05-19 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

職種別身体機能要件というのがございまして、ネジ、ビスなど微小部品を取り扱えること、それから二つ目として一日七時間勤務のうち一回二時間程度立ち作業ができること、三つ目として四キログラム程度の物を約十メートル持ち運べること、四つ目としてはしご脚立に上りおりできること、それから五番目としてうずくまったり、しゃがんだりできること、これは男子機械職のようでありますが、いずれにしても、これは要求する方が無理

森井忠良

1975-03-19 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

○遠藤(政)政府委員 三公社現業の中で郵政省だけが一・六を割るような状態でございますが、私ども郵政省に対しまして身体障害者雇用の促進、雇い入れにつきまして御協力をお願いしておりまして、郵政省の方は御承知のように現業機関で、いわゆる内部事務につきましても立ち作業が多い、あるいは外勤につきましてはもちろん御承知のような状況にありまして、現実の問題として身体障害者の雇い入れにつきましてはいろいろむずかしい

遠藤政夫

1975-03-19 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

なぜ百七十六名しか応募者がなかったか、それを調べますと、この中に、たとえば一日七時間程度勤務時間の中で一回の立ち作業が二時間程度可能であること、四キログラムのものを約十メートル持ち運びができること、はしご脚立などに登りおりができ、高いところで作業ができること。これでは、重度の心身障害者も全然だめですね。

岡本富夫

1975-02-25 第75回国会 参議院 決算委員会 第5号

それで一月の三十一日付の読売の記事につきましては、非常に重要な部分につきましての事実に反するような記事がございまして、たとえば、女子デスク作業について四時間の立ち作業という記事がございますが、私のほうの基準は四時間程度いすに座れると、こういう条件でございますので、応募者等に対する影響等も考慮いたしまして、私どもの方としても非常に不本意な記事でございますので、同新聞社に対して文書で正式に抗議をするとともに

中林正夫

1975-02-25 第75回国会 参議院 決算委員会 第5号

案納勝君 これは東京の電職関係条件なんだが、ドライバー、ニッパーなど工具類を自由に使えるほか、微小部品を取り扱えること、一日七時間程度勤務時間中一回の立ち作業が二時間程度の可能なこと、四キログラム程度の物を約十メートル持ち運びすることができること、はしご脚立などに登りおりができ、高いところで作業ができること、うずくまったり、しゃがんだ姿勢作業ができること、こういうふうに指摘をされていますね

案納勝

1973-09-11 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

で、さらにこまかく、いろいろな症状に応じたところの作業における配意、たとえばつわりがひどいとき、貧血がひどいとき等に勤務時間の短縮をするとか、あるいは立ち作業を腰かけに変えるとか、そのような幾つかの基準というものが示されておりますので、労働省といたしましてはこの専門家会議の御趣旨に即しまして行政指導を進めてまいりたい、そのように考えております。

高橋展子

1966-03-29 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

○村上(茂)政府委員 ですから、先ほども申し上げましたように、はなはだ遺憾でございますが、座間ランドリー作業が、労働時間が何時間で、どういう状態で、立ち作業をどの程度やるか、休憩がどういうように織り込まれておるかという事実をいま把握いたしておりませんので、座間ランドリーはどうかというせっかくの御質問でございますけれども、ちょっと具体的判断を下すには材料が不足であるというふうにお答え申し上げている

村上茂利

1959-03-12 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

本省女子職員立ち作業をする看護婦と、大体その度がいかがなものであるかと申しますと、やはり多賀谷さんがさいぜん言われ法文でも明らかなように、本省人たちが完全に近いものをとっておるならば、看護婦人たちにもやはりとらせてやるという親心を医務局長がお持になるのがほんとうではないか。

堤ツルヨ

1959-03-12 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

その中で看護婦さんは第一の「作業時間の大部分にわたって立ち作業又は下肢作業を必要とする業務」という点にも当てはまると思いますし、第二の「著しい精神的又は神経的緊張を必要とする業務」という点にも当てはまると存じますし、第三の「任意に作業を中断できない業務」という点にも当てはまると思います。

伊藤よし子

1959-03-12 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

つき添い看護婦と違いまして、特に国立病院看護婦さんにおきましては、立ち作業というよりも走り作業のようなのが実情でございます。また一定の基準による定員がございましても、先ほどお話がございましたように、年休だとか週休をとるような方に回されまして、私が調べましたところによりましても非常に少数な常勤の人しかおりませんので、生理に大へん有害な業務だというふうに考えます。

伊藤よし子

  • 1